あれから1年 2019年 7月 8日 Mon ブログ担当 西日本豪雨災害から1年が経ちました。 今年もすでに鹿児島、宮崎、熊本などの地域に豪雨災害がありましたが、まだまだこの先も油断は出来ません。 2018年7月の様子 2019年7月現在 2018年7月 2019年7月 2018年7月 2019年7月 各地で復旧、復興に向けて頑張っていますが、まだまだ手付かずの場所も多く相当な時間がかかりそうです。 1日でも早い復旧、復興を願っています。
梅雨入り前 2019年 6月 12日 Wed ブログ担当 6月も中旬、広島は梅雨入り前。今年は東日本が先に梅雨入りしましたね。何十年ぶりかの珍しい現象らしいです。 しかもエルニーニョが発生中。このような年は過去に豪雨による大災害が発生しているそうなので、 この夏も去年に続き警戒が必要です。それと同時に梅雨入りが遅いため水不足も・・・ 豪雨と水不足なんて真逆だけど、どちらも無ければいいですね。 梅雨入り前の草原と青空をパシャ! 場所:久保アグリファーム
企業ガイダンス 2019年 5月 30日 Thu ブログ担当 5月18日(土)に呉市のオークアリーナにて、「高校生と保護者のための企業ガイダンス」が開催されました。 当日は呉市内100社もの企業が参加し、来場者も約500名あったそうです。当社も参加しました! 各企業ごとに自社をPRし、高校生や保護者の方などが熱心に説明を聞いていました。 当社に来られた12名の学生さんもメモを取りながら熱心に話を聞いてくれました! 将来こういう業界や仕事に少しでも興味を持ってもらえるきっかけになればいいと思います^^
平成 2019年 4月 27日 Sat ブログ担当 平成もあと3日。。。 ひとつの時代が幕を閉じようとしています。 そして新たな「令和」の時代が始まろうとしています。 皆さんにとって平成という時代はどうでしたか? 時代の移り変わりを感じながら、ふと立ち止まって、 残り3日間で色々と振り返ってみるのもいいと思います。 ありがとう「平成」
新元号 2019年 3月 29日 Fri ブログ担当 いよいよ4月1日に新元号が発表になりますね! いったいどんな元号になるんでしょうか・・・ 予想してみました。。。 明治→大正→昭和→平成→ 景至、安至、開至、永至、栄至、公至、幸至、光至、元至、啓至、和至、喜至、感至、景安、景永、開安、開永。 特に「至」が気になるんですよね・・・・・ 4月1日午前11時30分の発表を楽しみに待ちましょう‼ それからそれから、今日からプロ野球が開幕ですね! リーグ4連覇と日本一に向けて、頑張れカープ\(^o^)/
暖冬 2019年 2月 16日 Sat ブログ担当 熊野町は地理的に周辺の市町に比べて雪が多い町なんですが、 今年の冬は暖冬という事で、あえて自分の車はスタッドレスタイヤに交換しなかったんです、 今の所、道路まで雪が積もるほどの天気にはなりそうにないので、このままノーマルタイヤでいってみます。 さぁ4月まで一度も積もる事なく過ごせるのでしょうか・・・ドキドキ・・・ 毎年の雪景色 今年の景色
今年もあと少し 2018年 12月 21日 Fri ブログ担当 今年も残り10日となりました。あっという間の1年でした! 今年の漢字に「災」が選ばれましたね。広島では7月の豪雨災害で各地に大きな被害が出ました。 当社においては、倉橋工場で一部被害が出たものの、幸いにして熊野工場含め全体では大きな被害はありませんでした。 ただ、9月頃までは朝、普段よりも1時間~2時間早く出て、大渋滞の中通勤してました。 来年は平成の時代も終わり、5月からは新元号になります、災害の少ない平和な年になればいいですね! さて、当社では28日が仕事納めです、恒例の大忘年会もあります。 みなさん1年間お疲れ様でした。しっかり食べて飲んで、平成最後の大忘年会!盛り上がりましょう! 来年もよろしくお願いいたします。